7月31日(日) 9番 成田山 新栄寺 札幌市 不空羂索観世音菩薩
納経帳、納札を購入しました。地下の光明殿四国八十八箇所お砂踏みの堂宇荘厳は素晴らしい!新車購入の際には交通安全祈願をして頂きました。すすきの一等地にある札幌のパワースポットです。
8月1日(月)12番 空知山 遍照寺 奈井江町 千手観世音菩薩、十一面観世音菩薩
朝の最初の札所。住職奥様らしいご婦人の丁寧なご案内で本堂で読経し、境内を散策させていただきました。
13番 高野山 真言寺 深川市 如意輪観世音菩薩
住職の資延憲英さまにお会いすることができました。三十三観音の案内書をまとめた北海道の高徳です。
14番 遍照山 丸山寺 深川市 如意輪観世音菩薩
山の中腹にあり階段を上ります。境内が素晴らしい。住職の高畑さまにお会いすることができました。
15番 神楽山 春宮寺 東神楽町 十一面観世音菩薩
夕闇迫る中、慌ただしく訪問させていただきました。もう寺務所を閉めたあとでしたが、住職夫婦らしい方が空けてくださいました。じっくりと読経させていただきました。アリナミンドリンクのおふるまいありがとうございました。お蔭さまで豪雨の中、無事札幌まで運転できました。
16番 谷口山 金峰寺 旭川市 千手観世音菩薩
都市部の中にあるインド風の新しいお堂の中で読経させていただきました。住職さまは富山ご出身の一族ということで、祖母が同じ富山出身で親近感がありました。
☆北海道八十八箇所霊場巡拝
8月1日(月)第1番 釈迦如来、 第2番 阿弥陀如来 成田山 真久寺 旭川市
都市部にある真言宗智山派(成田山)の立派なお寺です。納経帳と白衣を購入し、8月27日(土)に行われます10周年記念法要参加の申し込みを致しました。第2番六角堂は華道池坊の興隆祈願のために建立された由。
第23番、24番 東雲山 真弘寺 当麻町
ゲリラ豪雨の中を参拝致しました。豪雨の雷のためか? 誰もいませんでした。読経して納札をいただき、納経料600円を机の上に置いておきました。
☆写真説明(順に)
遍照寺本堂、遍照寺境内、真言寺本堂、真言寺本堂御詠歌、丸山寺、真久寺本堂、真久寺六角堂






